月姫 プレイ日記 6日目
本日は月姫になります。おさらいとしてちょっとばかりあらすじを書いておきますね。普通の日常に戻った志貴は、秋葉たちと話をするそこでは、夢と扱われていた。登校途中、アルクェイドを無意識に探すようになってしまったり、夢で淫夢を見たりと割と日常が、メインの回でした。今回はどんな話になることやら、お楽しみですね。
そんな夢を見て驚いて起きた志貴は、状況確認をする。そんな状況の翡翠が起こしに来る。驚いてベットから落ちてします志貴、起きる前から翡翠はいたみたいだ。着替えをして、居間に向かう。秋葉と話をするなにげない話だ。夢のことを取り乱してしまい、秋葉に心配される。逃げるように志貴は学校に向かった。朝早くに来たので、他に誰もいないと思いきや、部活が終わった生徒が一人いて話をした。そして一年廊下近くでシエルを見かける。せっかくだしいたずら心に動かされたのか志貴は驚かすことにした。
けれどそのいたずらは失敗に終わり、志貴は腰を打ってしまった。慣れないことするからですよっとシエルは言った。その代わりに、シエルは、志貴によく眠れたかと聞くそのいとってどこになるんろう。そのあとシエルは何かわかったのか一言だけ言って帰っていった。有彦が、シエルを夕食に誘ったけど、断られたらしいその原因が志貴と食べたくないからと嬉しそうに言う有彦。なんでこんな男が友人なんだろうと不思議に思う。
引きずられながら食堂に向かう。そこで殺人事件や、通り魔の話になっていた。物騒になったもんだと有彦と話しながら、夜遊びもできやしない。どれはないはずと話していると十人目の犠牲者がいたみたいだ。ネロは確実に倒した。それなのに何であるんだろうね。事件は終わっていないそれならするべきことは、アルクェイドを探すことになるのだろう。いろいろ探し回ったが、アルクェイドはどこにも見つからない。町を中心に探すことにした。
数時間探しても見つからないのでガードレールに座る。零時を過ぎて、あとあてといえば人気のない公園に向かうことにした。そこでもあてのなく探しているからか、アルクェイドは見つからなかった。と思っていたら目の前に本人が来たみたいだ。アルクエイドも志貴を探してたので今回はすれ違いかな。話があるから場所を変え吸血鬼の話をする。倒したはずなのに犠牲者が、出ていることをアルクェイドに話す。なんで起こっているのかと聞くとあっさりとほかの吸血鬼のことという
そいつを追いかけてきたのがアルクェイドで、そいつを追っかけてきたのがネロであった。志貴はそこを勘違いしていたみたいだ。
そんなことより昨夜誰が出てきたとうれしそうにアルクェイドはきいてきた、一瞬何のことかわからない志貴だったが、アルクェイドに聞くとちゃんと夢魔送ったはずといっていた。ということは昨日の夢は、アルクェイドがしたことで、であったということだった。ねね教えてよと言われてもかたくなに教えることはないのであった。押し負けたのかアルクェイドにお前が出てきたという。気まずくなった。
大体何でこんなことをしたんだという。お礼のためにしたみたいだがやっぱりずれてるなと思った。そのあと怒ったように俳諧をするアルクェイドの後をついていく、話しかけても、意味がなかったが、一人のスーツの男性が、いた。それを眼鏡をはずしてみるように言われてみてみるとその人は異常なまでの線で覆いつくされていた。志貴は、生物しか点が見れないってこと覚えとこう個人的にね。
動いているものなら何であれ静止させられることを化け物というアルクェイド、まあそうだろうな。志貴はそこにいてもらいあれを殺す。眼鏡をかけようとしても、書けることもできない。いやなものを見てしまうのにね。かけなおすといつもの街並みだ。アルクエイドは疲弊して戻ってきた。だ央してもアルクェイドをほっとけない志貴は、話を聞きだす。あれは敵の下僕であるから倒した、力を蓄えるから、吸血鬼は人間の創造している吸血鬼である吸血鬼。日の光を浴びたら死に、鏡に映らないとかある伝承の吸血にのことだそうだ。
あの男はとっくに殺されていて殺した者の支配下にあるということであった。彼らは人間の真似事として、勢力ゲームを始めた。ししゃのくにをつくるということかな、死徒は元は人間であるということくらいなんだろうな。魔術を極めて吸血鬼になったもの、血を吸われてなったものがいる。不老不死だけど永久機関ではないだから人に血を吸うのだ。吸血鬼は個人的に矛盾してるんだな。
放したくなかったのは、基本的に吸血には悪だからだ。志貴は怒るから話したくなかったらしい。無意味に殺される意味って悲しいだけかもしれないな。
吸血鬼にとって遊びで人を殺すんだろうね。なんも考えてないからこんなこと思いつくんだ。アルクェイドには理解できないみたいだけれども、殺されるほうが悪いって理不尽だよな。でもそういう意味では人はつよい、劣っている部分を補い合うってことは最強の種だとアルクェイドはいった。一個人としては弱すぎるかまあそうだと思う。あっという間に死ぬことなんてあるしな。
アルクェイドは、自分の目的のために吸血鬼を殺しているんだな。それでも志貴はアルクェイドのことをほっとけない。
怪我が」直りきるまで志貴はアルクェイドの世話をすることを決めた。もう一度言ってというアルクェイド。
弱っている原因は志貴にあるし、街には化け物がはびこっているしほっとけないんだろうな。弱っているアルクェイドもほっとけないしそういうとこ聞くとものすごくお人よしだよね。町を散策して異常を見つけ処理するという形かな。
今夜はここで明日十時に公園で待ち合わせってことで、と別れて屋敷に戻ってきた。門は閉ざされており自力で登ってベットで寝た。
ということでグダグダでしたがいかがだったでしょうか。うまく書けたかは、わかりませんが、読んでくださったなら幸いです。これからは次の敵との話がメインになりますので、こうご期待されたらうれしいなと思います。十二日目でアルクェイドルートは終わりとなり次は、私も知らないシエルルートになりますまだまだ長くなりそうですがお付き合いくださいませ。では、今日はここまで
ではまた明日。
そんな夢を見て驚いて起きた志貴は、状況確認をする。そんな状況の翡翠が起こしに来る。驚いてベットから落ちてします志貴、起きる前から翡翠はいたみたいだ。着替えをして、居間に向かう。秋葉と話をするなにげない話だ。夢のことを取り乱してしまい、秋葉に心配される。逃げるように志貴は学校に向かった。朝早くに来たので、他に誰もいないと思いきや、部活が終わった生徒が一人いて話をした。そして一年廊下近くでシエルを見かける。せっかくだしいたずら心に動かされたのか志貴は驚かすことにした。
けれどそのいたずらは失敗に終わり、志貴は腰を打ってしまった。慣れないことするからですよっとシエルは言った。その代わりに、シエルは、志貴によく眠れたかと聞くそのいとってどこになるんろう。そのあとシエルは何かわかったのか一言だけ言って帰っていった。有彦が、シエルを夕食に誘ったけど、断られたらしいその原因が志貴と食べたくないからと嬉しそうに言う有彦。なんでこんな男が友人なんだろうと不思議に思う。
引きずられながら食堂に向かう。そこで殺人事件や、通り魔の話になっていた。物騒になったもんだと有彦と話しながら、夜遊びもできやしない。どれはないはずと話していると十人目の犠牲者がいたみたいだ。ネロは確実に倒した。それなのに何であるんだろうね。事件は終わっていないそれならするべきことは、アルクェイドを探すことになるのだろう。いろいろ探し回ったが、アルクェイドはどこにも見つからない。町を中心に探すことにした。
数時間探しても見つからないのでガードレールに座る。零時を過ぎて、あとあてといえば人気のない公園に向かうことにした。そこでもあてのなく探しているからか、アルクェイドは見つからなかった。と思っていたら目の前に本人が来たみたいだ。アルクエイドも志貴を探してたので今回はすれ違いかな。話があるから場所を変え吸血鬼の話をする。倒したはずなのに犠牲者が、出ていることをアルクェイドに話す。なんで起こっているのかと聞くとあっさりとほかの吸血鬼のことという
そいつを追いかけてきたのがアルクェイドで、そいつを追っかけてきたのがネロであった。志貴はそこを勘違いしていたみたいだ。
そんなことより昨夜誰が出てきたとうれしそうにアルクェイドはきいてきた、一瞬何のことかわからない志貴だったが、アルクェイドに聞くとちゃんと夢魔送ったはずといっていた。ということは昨日の夢は、アルクェイドがしたことで、であったということだった。ねね教えてよと言われてもかたくなに教えることはないのであった。押し負けたのかアルクェイドにお前が出てきたという。気まずくなった。
大体何でこんなことをしたんだという。お礼のためにしたみたいだがやっぱりずれてるなと思った。そのあと怒ったように俳諧をするアルクェイドの後をついていく、話しかけても、意味がなかったが、一人のスーツの男性が、いた。それを眼鏡をはずしてみるように言われてみてみるとその人は異常なまでの線で覆いつくされていた。志貴は、生物しか点が見れないってこと覚えとこう個人的にね。
動いているものなら何であれ静止させられることを化け物というアルクェイド、まあそうだろうな。志貴はそこにいてもらいあれを殺す。眼鏡をかけようとしても、書けることもできない。いやなものを見てしまうのにね。かけなおすといつもの街並みだ。アルクエイドは疲弊して戻ってきた。だ央してもアルクェイドをほっとけない志貴は、話を聞きだす。あれは敵の下僕であるから倒した、力を蓄えるから、吸血鬼は人間の創造している吸血鬼である吸血鬼。日の光を浴びたら死に、鏡に映らないとかある伝承の吸血にのことだそうだ。
あの男はとっくに殺されていて殺した者の支配下にあるということであった。彼らは人間の真似事として、勢力ゲームを始めた。ししゃのくにをつくるということかな、死徒は元は人間であるということくらいなんだろうな。魔術を極めて吸血鬼になったもの、血を吸われてなったものがいる。不老不死だけど永久機関ではないだから人に血を吸うのだ。吸血鬼は個人的に矛盾してるんだな。
放したくなかったのは、基本的に吸血には悪だからだ。志貴は怒るから話したくなかったらしい。無意味に殺される意味って悲しいだけかもしれないな。
吸血鬼にとって遊びで人を殺すんだろうね。なんも考えてないからこんなこと思いつくんだ。アルクェイドには理解できないみたいだけれども、殺されるほうが悪いって理不尽だよな。でもそういう意味では人はつよい、劣っている部分を補い合うってことは最強の種だとアルクェイドはいった。一個人としては弱すぎるかまあそうだと思う。あっという間に死ぬことなんてあるしな。
アルクェイドは、自分の目的のために吸血鬼を殺しているんだな。それでも志貴はアルクェイドのことをほっとけない。
怪我が」直りきるまで志貴はアルクェイドの世話をすることを決めた。もう一度言ってというアルクェイド。
弱っている原因は志貴にあるし、街には化け物がはびこっているしほっとけないんだろうな。弱っているアルクェイドもほっとけないしそういうとこ聞くとものすごくお人よしだよね。町を散策して異常を見つけ処理するという形かな。
今夜はここで明日十時に公園で待ち合わせってことで、と別れて屋敷に戻ってきた。門は閉ざされており自力で登ってベットで寝た。
ということでグダグダでしたがいかがだったでしょうか。うまく書けたかは、わかりませんが、読んでくださったなら幸いです。これからは次の敵との話がメインになりますので、こうご期待されたらうれしいなと思います。十二日目でアルクェイドルートは終わりとなり次は、私も知らないシエルルートになりますまだまだ長くなりそうですがお付き合いくださいませ。では、今日はここまで
ではまた明日。
スポンサーサイト
<<プロトアーサーの最終ガチャ結果について | ホーム | シノビガミについて>>
| ホーム |